わたさんげっぽ

みなさんの刺激を還元する場にしたいです。

グローバルとか簡単にほざくのもではなかった。「採用基準」をよんでみたしん!

採用基準(伊賀 泰代)

採用基準

採用基準

マッキンゼー出身であり、採用マネージャーを務めた作者がどんな人材を求めていたか。また現在の日本社会に必要な人材について書かれている。安易な就活本ではなく、今後キャリアのキャリアを考える社会人にも参考になる一冊

マッキンゼーが求めていた人材

  • リーダーシップ
  • 地頭の良さ
  • 英語
  • 日本語

日本人に必要なのは

リーダーシップをもった存在 = 全員がリーダーシップを持った方が圧倒的に成果を出しやすよね❤

リーダーが持つべきもの

  • 目標を掲げる
  • 先頭を走る
  • 決める
  • 伝える

今後必要な人材

  • 海外で雇った現地社員を率いて、開発やマネジメントなどといった、事業オペレーションを回すことのできる人
  • 海外で携わる社員とともに、事業計画や問題解決のプロセスを率いていける人

感じたこと

「英語力だけが大切ではない、むしろリーダーシップこそが大切になる。それを日本人は意識していないという」指摘は間違いない。しかし裏を返せば英語はマストってことですね。「広い視野でグローバルに活躍したい」と簡単に言っていた自分に反吐がでました。新年早々意識できてよかったしん!

技術革新は幸福度を高めてくれる。

最近ずーっとAKB48の「ポニーテールとシュシュ」を聴いています。

やはりAKB48は私の青春そのものでしたので

  ふと思ったのです。

gyazo.com

もしこれができるならば

例えば 吉幾三さんの「俺ら東京さ行くだ」を聴けば

すれ違う人が額に ハチマキ を巻くようになる

www.youtube.com

XJapanさんの「紅」を聴けば

すれ違う人が達がヴィジュアル系となる

www.youtube.com

実現性

・視覚の部分はsnowやLINE LIVEのような技術がすでにあるため可能そう。

・音声自体も Shazam などの音声検索サービスもある。

Shazam: ふと入ったお店でBGMとして流れていたり、ドライブ中にラジオから聞こえてきた曲に対して聞かせるだけで、その曲の詳細を瞬時に教えてくれる 音楽検索サービス。

google glassのような専用メガネをかければ周りが変化する f:id:watasan777:20170619154240j:plain

要望

こんな些細な欲望を叶えてくれるようなアプリがでたら即ダウンロードします。 ただsnowで写真を撮ったりするよりも、自分が聴いている音楽にあわせて背景が変わっていった方が面白いと思います。 自分で作るまでのパッションはないので、興味がある方はぜひお願いします! もし作った時は @takumi_work まで連絡くださいm( )m

落合陽一さんのお話を聴く前に備えることとは........

MOA大学にて落合さんの授業を受けさせていただきました!

f:id:watasan777:20170619000156j:plain

感じたこと

圧倒的な知識の量に終始圧倒され、まったくわからないという事態に…… 質問しました。

僕: 「今日のお話の7割ほどわからなかったのですが、どうすれば少しでも理解できるでしょうか?」

落合さん: 「わからないときは、すぐに質問しよう! 僕の抽象的な言葉に対しては具体的な映像を見ることで理解しやすくなる。」

僕: 「なにがわからないのかがわかりません。」

落合さん: 「では、近代史を勉強しようか」

近代史を勉強しよう

  

 近代: 歴史区分の一つであり。西洋史では、ルネサンス、大航海、宗教改革以降の時代。特に市民主義社会と資本主義社会の時代をいう。日本史では明治維新から太平洋戦争終了までの時期のことをいう。

=> 現代における重要な概念のほとんどが近代に生み出されたものであるから  

ex. 資本主義や人権、民主主義

おすすめの本

 実際に書店で見てきました!

日本近代史 

1 総図解 一冊でわかるイラストでわかる図解近代史

~感想~

主に年表と図などが中心となっている。 初学者にはピッタリの一冊に感じた。 あわせてもういちど読む山川日本近代史が良さそうである。

2 日本近代史(ちくま新書) 坂野潤治

日本近代史 (ちくま新書)

日本近代史 (ちくま新書)

~感想~

文庫本であり、結構分厚いので初心者には優しくない。 そのため入門書のあとに読むのをおすすめする。

西洋近代史

1 早わかり世界近現代史 -時代の流れが図解でわかる!

早わかり世界近現代史―時代の流れが図解でわかる!

早わかり世界近現代史―時代の流れが図解でわかる!

~感想~

図で説明しているので全体的な流れがつかめる。 少し爪があまいので補う必要はある。

2 近代史における国家理性の理念ⅰⅡ

近代史における国家理性の理念 I (中公クラシックス)

近代史における国家理性の理念 I (中公クラシックス)

~感想~

かなり入門書としては厳しく難解であるため、入門書と平行してやった方がいい。

他にするべきこと

・NewsPicksなどの関連記事 を読み漁ろう

newspicks.com

twitter を観察しよう

gyazo.com

Youtubeをみよう

www.youtube.com

・思い切ってわからないと手を挙げよう f:id:watasan777:20170618204132p:plain

最後に

何十年に渡って蓄積された知識からすれば落合さんに追いつこうとするのはほぼ不可能である。しかし、お話を聞いて1ミリでも理解できたらすごい嬉しいだろう。(これからは落合さんが体現してくださるかもしれないが。)自分の知らない世界を直接教えていただける機会はあまりない。 そんな機会をいただける落合さんの講義をより良いものにするためにみなさん勉強していきましょう。落合さんありがとうございました!

落合さん最新本

超AI時代の生存戦略

超AI時代の生存戦略

MOA大学

camp-fire.jp

スタートアップ それぞれの悩みとは

f:id:watasan777:20170618142840j:plain

本日は早稲田大学「早稲田起業家養成講座」にて、VOYAGE GROUPの宇佐美 進典さんと須田 仁之さんのお二人にスタートアップにおける組織戦略について講演していただきました!
 

 宇佐美 進典さん

1972年愛知県生まれ。96年早稲田大学卒業。トーマツコンサルティングなどを経て99年10月にアクシブドットコム(現VOYAGE GROUP)を創業、COO(最高執行責任者)に就任。同年11月に懸賞サイト「MyID」をオープン。2001 年サイバーエージェントの連結対象子会社化。02年CEO(最高経営責任者)に就任。04年価格比較サイトの「ECナビ」をオープン。12年サイバーエージェントからMBO(経営陣が参加する買収)で独立。14年7月東証マザーズに上場
 
 

須田 仁之さん

早稲田大学商学部卒業後、ソフトバンクグループの子会社ブロードメディア社のIPO、YahooBB事業立上げに参画する。その後、株式会社アエリアなどIT系企業のIPOを複数経験し、現在は複数のベンチャー企業の役員・アドバイザー・アクセラレータ活動している。
 

 スタートアップ経営者の悩みとは

・売上拡大
・資金
・コスト削減
・人や組織
・モチベーション維持
・組織の活性化
・採用 育成
・組織の硬直化など 

 

組織作りで大切なこととは

1,一貫性が大切である

矛盾がトラブルを作る
社長が意思をもっともつべき 

2,分析すること

野村監督の言葉
「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議な負け無し」
うまくいかないときこそよく考えよう 

3,誠実で等身大であり続けること

悩みはたくさんあるが「正解はない」
誠実でみんなの等身大であることが大切
 

社会を生きていく処世術

これから社会にでると個性の強い人や頑固な人、アクの強い人に多く出会う
 
 
 
須田さんにお聞きました。「これまでどうやって関わってきたのですか?」
 
須田さん:
 
「僕はクリリンみたいなもの、逆らっても意味がない。
 
もやもやしていると何も進まらない
 
クソって思っているだけでいい
 
部下を従えたときも考えてる暇があるのならば仕事をしてほしい。質より量 」
 
その中で
インターンなどに参加して社会に接することが大切
・経験・場数が重要
・自分より優秀な人やイケてる人と出会うこと
 
僕はヤジローべ−になります。
いざという時にデカイ仕事をするような、そんな男になります。 
 
知らない人へ 「ヤジローべ−とは」

www.youtube.com

知らない人へ 「クリリンとは」

www.youtube.com

自分へ

宇佐美さんによる経営者からの苦悩から心構え、個人的には須田さんによる処世術を学ばせていただきました。
総じて言えることは、組織での活動において人となりが大切であること。
人格形成はあらゆる場面で必要になる。 
 
お話いただいた宇佐美社長の会社です。
 早稲田起業家講座
 
 
 
 
 

成長するためのマインドとは。

 

史上最年少で上場を実現させた、早稲田obと語る 『最高の20代の過ごし方』

f:id:watasan777:20170613202136j:plain

早稲田大学政治経済学部卒、在学中に起業し、25歳の若さで史上最年少上場を実現させたリブセンスCEO村上氏が、一度きりの人生で後悔しないため、めまぐるしく進化するITの時代で生き抜くために今からできることをGoodfind本社にて語っていただきました。
 
 

f:id:watasan777:20170613203256j:plain

 
村上太一さん
小学生の頃、「将来は社長になる」と決意。高校時代から起業のための準備を始め、卒業後の2005年4月、早稲田大学政治経済学部に入学。同大学1年生在学時、大学の「ベンチャー起業家養成基礎講座」が実施したビジネスプランコンテストで優勝
大学在学中の2006年2月に株式会社リブセンスを設立、同年4月よりアルバイト情報を掲載するウェブサイト 『ジョブセンス』を開設した。
リブセンスは創業2年目に黒字化、2011年11月1日には東証マザーズより上場承認を得、同年12月7日に上場。さらに2012年10月には、東京証券取引所市場第一部へ市場変更した。東証マザーズ上場時の年齢は25歳1か月であり、史上最年少記録である。
 

 

成長できる環境とは

Q、もしあなたがのっている船が沈没しました。そのときあなたはどうしますか?
陸地は見えますがライフジャケットはありません。
 f:id:watasan777:20170613202713j:plain
 
泳ぐしかありませんよね。
つまり考えるのではなく、実践が必要なのです。
 
ではどんな環境におければ泳げるようになるのか?
 

モチベーションを上げる

=継続するためには楽しむことが大切 
 
泳ぐしかないような厳しい環境をつくる
=必死になる
 
これからの時代は
船にのっているだけでは安心ではない、自ら泳ぐ力をつけること
  

 言語化すること

」を決める
・自分の考えが一貫する
・数少ないチャンスをつかむことができる
・迷った際の指標となる

自分へ 

世の中の不便や不満はたくさんあるがITを使って解決していくことが大切である。
苦しいときや困難が立ちふさがったときに大切なことは他者がどうなるかを考えること。
そしてこれからはITの知識を幅広く活用できる人材が必要となるということ。
肝に命じて、これから毎日一つは世の中の常識をあたりまえをメモっていきたいと思います。
 
「あたりまえ」を作りたいかたおすすめです!
リブセンスサーマーインターン

 

長期インターンやセミナーが充実しています!

www.goodfind.jp

売るためにすべきこととは。そんな疑問に答えた一冊。

魅力的なサービスとは

「benefit(ベネフィット)」が大切である。

「benefit(名詞)」: 便益、利益、 利得、利点、恩恵、成果

 しかし大切なことは「相手の要望通りに変化させること」 

 
「ベネフィット」の考え方 
 = 世の中の「不」を考えよう!!
  1. 「不満」
  2. 「不安」
  3. 「不快」
  4. 「不足」
  5. 「不都合」
(例)

f:id:watasan777:20170612183318j:plain

 

普通ボールペンは一度書いたら消せない
修正液などは消せるけど紙が汚くなる
       
       「不満」「不便」を解消
 
じゃあ消せるボールペンを作ろう
 
〜注意〜
共感できるような「不」であること
=専門的なところからでるような不満や不便は感覚が異なるため共感されない
  ことが多い 
 
再現性があること
=手順に従えばみんな同じように変化を得られる
 
明確化されているHow to 系のサービスはうまくいくことが多い  
(例)
 f:id:watasan777:20170612142442p:plainf:id:watasan777:20170612142449p:plain

 

ニーズ(必要性)やウォンツ(欲求)に答えることは未解決であれば有効な手段
 
時代は変わり、あらゆるニーズやウォンツに応えるものがたくさんある
(例)
空腹を満たすコンビニやファーストフード
 
しかしそうなったときにほとんどが差別化を図ろうとする
本質はそこではない「消費者の需要」である 。 
 
まずは自分の第三者的視点が効果的
  • 自分だったらどう判断するのか
  • 購入した後の使い道
  • 買う決めてはなんだろうか
 
自分が納得した上で、消費者を分析することが大切
(例)
高性能カメラ付き携帯などはよほどのカメラ好きではないと買いたいとはおもいませんよね
僕はIphone7がでたとき、店員にカメラがすごいんですよーと言われましたが、興味があまりわかず、5SEを購入しました。

  f:id:watasan777:20170612142616j:plain

 

 感想

売れるためには方法がある。そして本の中でも紹介したが世の中の「不」を見つけることでよいサービスを作ることができる。その「不」を見つけるためのメソッドも本の中に書いている。それはぜひ一度読んで頂きたいです。 
 

peraichi.com

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

「絶対起業しよう!!」 思い立ったら吉日。

大学の授業がこんなに楽しくて、充実したのはいつぶりだろう。
 

エンジェル投資家かつyahooの執行役員を務める小澤隆生さん。

f:id:watasan777:20170609202038j:plain

 

Supership 取締役であり、nanapiの創業者でもある「けんすう」さんこと古川健介さん。f:id:watasan777:20170609202044j:plain

 
起業するうえで最低限たいせつなこと。
 

1洗練された事業計画

WHAT : なにをするのか

HOW   : どうやるのか

 WHO   : だれに対して

 
例えるならば
 *WHAT*  自分の登る山を決めること  = シンプルなアイデア 
 
 *HOW*  その山をどうやって登るのか  = 戦略 を考える
 
 *WHO*  同じ山を登る人はたくさんいる = 他社との差別化 
 

2 人間性

「嘘をつかないこと」
「逃げないこと」 
「真面目にやる」
 
 
「お二人にとってのリーダーシップとは」について質問させていただきました。
 
〜小澤さん〜
なぜこの事業をやっているのか?
志ややりがい。
なによりもその事業に夢中になれることが大切。
僕の大好きな動画です。
 
 
けんすうさん〜
頂点でリーダーをはっきするのではなく、ピラミッドを倒した時に先頭にいる感覚
それによって事業を一番に考え、進む方向を考えることに意識することができる
 

f:id:watasan777:20170609201458j:plain

 

自分へ

小澤さんの存在感、オーラーには圧倒されたでしょう。

けんすうさんのゆるがないポリシー、発想、考え方。

今日抱いた感情を忘れないこと。

 そして、まず起業すること。思い立ったら吉日。